サラリーマンの日常

ど田舎出身のごく普通のサラリーマンです。仕事の事や趣味、休日の事などゆるくやっていきます。ご意見ご感想等ありましたらコメント頂けると喜びます。

サブコン施工管理者 学会設備士の資格取得まで

こんにちは!

 

 今回は僕が就職して、受験させられた資格についてお話をしたいと思います。

 

 因みに僕は学生時代は建築学科で学び、就職する前は特に資格は持っていませんでした。普通自動車免許くらいです…笑

 職種としては、建築現場での、設備施工管理業務です。

 

 同期の中には入社する前から資格を持っていた人もいました。特にTOEICを持っている人はちらほらいました。他にもエネルギー管理士など持ってる同期もいて、いきなり差は付いていました…。

 

 

 僕の就職したT社では、技術系社員は全員1年目から学会設備士(空調部門、衛生部門)を強制的に受験するように決められていました。

 

 因みにこの学会設備士とは、空気調和・衛生工学会が行なっている、資格で、国家資格ではありません。この資格を取得さえすれば国家資格である建築設備士を実務経験2年で受験する事が出来ます。

 

 皆さんはどうかは分かりませんが、正直僕はこの資格が国家資格では無いという事であまりモチベーションは上がりませんでした。

 

 どうせ取るなら国家資格が良いというのは、僕自身も聞いたこともない資格だったし、取ってもあまり意味が無さそうだったからです…。しかし、会社として受験しなければなりませんし、同期も皆んな受けるので仕方なく…という感じで勉強を始めました。

 

 僕は建築学科で建築系の勉強をしてきました。もちろん、設備系の勉強も多少はしてきたのですが、過去問を解いてみても全く分かりませんでした。

 

f:id:kentikusetsubi:20190212211600j:image  

 

f:id:kentikusetsubi:20190212211625j:image

 

 勉強する為に買った参考書はこの2冊です。↑は5000円越えで、↓も4000円くらいします。

 

 2冊勉強の為に買ったのですが、実際に勉強の為に使ったのは↑の過去問集のみでした。

 

 僕は過去問をひたすら解いてその答えを見て、覚えるという勉強方でした。

 大体それで理解をして覚えていきました。答えを見ても分からない問題は諦めていました…。

 

 毎日10問は過去問を解くようにして4ヶ月位勉強したら空調部門、衛生部門とも合格できました。

 僕はひたすら書く勉強方で、問題文も書いて覚えるようにしていました。これは人によっては無駄な時間、効率が悪いと思われる事もあるとは思いますが、僕はこうでもしないと覚えれないので頑張りました…。

 

 それと、勉強をする際は必ず音楽をイヤホンをして聴きながら行なっていました。

 

 これも人それぞれだとは思いますが、僕は音楽が無いとまずやる気が出ません。

 

 皆さんは勉強をする際、どのような勉強方法で、お供はどんな物を使用されておられるでしょうか。ご意見お待ちしております。

 

 最後までご視聴ありがとうございました。